この記事では、過去は変えられないけど、自己投資する(時間を買う)ことで未来は変えられるということを書いています。
皆さん、戻したい過去はありますか?
当たり前ですがもう過去には戻れませんよね。今こうやって記事を読んでいる時間も全て過去です。お金をいくら積んでも1秒たりとも帰ってきません。
考えないといけないのは、これからどうするかです。過去の経験を活かして未来をどうやって過ごすか。
その未来を充実させるための1つの方法として、未来の時間を買うことです。
それではその方法を書いていきますね。
時間は人間に与えられた唯一の平等
はっきり言って、世の中は不平等だと思います。
もちろん生まれる国によって宗教とか性別、人種とかいろいろあると思います。
とは言っても、僕はそんな大きいスケールの話をしている訳ではないです。
僕が言いたいのは、、、
生まれ持ってのイケメン、美女なのにお金持ちで高学歴、親がレール敷いてくれてトントン拍子でコネ入社。
とかのもっと身近な話です。
「あいつみたいにイケメンでスポーツマンに生まれたかった!勝てねぇ!」「あの子は美人なのに性格も良くて実家もお金持ち。それに比べて私は・・・」
なんか悔しいですよね><
僕もそう意味では恵まれていなかったと思います。
詳しくはプロフィールをご覧ください。
でも、人間には唯一みんなに平等に与えられたものがあります。それは時間です。
24時間全ての人に平等に与えられているので、それを25時間の価値にするのか20時間の価値にするのかは、それぞれの過ごし方にかかっています。
時間は買った方がいい
時間を買うとはどういうことか。
例えば、下記はどっちがいいですか?
新幹線or夜行バス
高速道路or下道
徒歩or電車
電車orタクシー
ポイントカード出すor出さない
徒歩15分の安いスーパーor家のすぐ隣にある少し高いスーパー
宅配or買いに行く
通勤時間15分の物件で家賃10万円or通勤時間1時間半の物件で家賃6万円
いくつか思いつくものを出してみましたが、価値は人それぞれです。
ただ、今の自分にとってどっちが費用対効果がいいのか考えたことはありますか?
僕はお金を使って時間を買うときは、時給換算で考えるようにしています。
例えば、僕の時給が2,000円換算だとしたら。
徒歩15分のスーパーに買いに行くのに往復で30分。時給に換算すると1,000円の時間をかけて買い物に行っています。
でも、家のスーパーよりいつも500円ぐらい安く買い物ができます。
さあ、この500円を節約するために30分かけて行くのはどう思いますか?
もし僕の時給が2,000円だったら、500円高くても家の隣のスーパーに行って買い物するようにします。
そこで生まれた30分で500円以上の仕事や同等のことをすればいいと。
新幹線やタクシーも原理は同じですね。高いお金を使ったぶん、浮いた時間とか手に入れた快適さを武器にしてそれ以上のお金や価値を生み出せば、僕はお金で時間を買えた。すなわち未来を少し先取りできたと考えます。
こういった感じで積み重ねていけば、人よりも圧倒的スピードで結果をだし、世の中に価値を与えることができるでしょう。
まとめ:時間は積極的に買おう!できた時間で未来を変えよう!
今回のまとめは、未来を変えたい人は時間を有効的に買って、できた時間で費用対効果を高めていきましょう。
この本はおすすめですのでぜひ読んでみてください。
成功者だけがひそかに実践している 時間をお金で買う技術
コメント