次回から「あこさんブログ」で調べてみてね!

【竹富島1泊2日】沖縄旅行専門で働いてた僕が考えた観光プラン【前編】

この記事を見ている人の中にこういった人はいませんか?

今度、石垣島から1泊2日で竹富島に観光に行きたいんだけど、オススメの観光プランないかなぁ。あと、1泊するからこそできる竹富島の過ごし方も知りたい。

こういった人の疑問に答えるために情報を前編と後編にまとめてみました。

 

ちなみにこの記事を書いている僕は、過去に沖縄旅行専門の旅行会社で働いており何度も沖縄に滞在しています。僕なりにオススメの竹富島1泊2日の観光プランを提案してみますね。ぜひご覧ください。

目次

竹富島観光1泊2日モデルプラン【前編】

竹富島観光1日目:石垣島から竹富島への行き方


竹富島へは石垣島市街地にほど近い「ユーグレナ石垣港離島ターミナル」から高速船で向かいます。


中に入ると竹富島行きの高速船チケット売り場があります。


ちなみに石垣空港から市街地までの往復バスチケットを東運輸で購入すると、安栄観光の高速船が260円割引になるクーポンをいただけます。

これはお得ですね!
往復バス料金が1,000円で高速船代金が往復で520円割り引かれるので、バス料金が実質半額ぐらいになりますね。
ぜひご利用ください。


石垣島の大スター具志堅用高さんの銅像がお出迎え。やっぱり銅像もアフロなんですね。笑


それでは竹富島行きの高速船に乗り込みましょう!乗り場番号は3、4番です。
 
高速船内の様子ですが、ラウンジ席みたいなのもあって綺麗です。といっても乗船時間が短いので食料とかを持ち込んでのゆんたくっていうのは厳しいですね。
※ゆんたくは沖縄の方言でおしゃべり


約15分後、竹富港へ到着!さあいよいよですね!

竹富島観光1日目:島内観光

竹富港から中心集落まで徒歩でだいたい15分から20分ぐらいなので、島内巡回バスに乗るのもありですよ。港から集落までのバス料金は200円です。
ほとんどの宿泊施設は無料送迎バスが出ていますので、予約の際に問い合わせてみてください。

島内巡回バスの竹富島交通HPはこちら

 

竹富島で選んだ最初のランチは?


竹富島でおいしいと評判の竹乃子に行くことにします。のんびりと歩いてもいいですが、島内レンタサイクルもあるので利用してみてもいいでしょう。

一応、レンタサイクのリンク貼っておきますね。
友利観光の友利レンタサイクル


こちらはソーキそば850円です。
だしが効いてて、あっさりしたスープなので全部飲み干しちゃいます。これは絶品ですね。

お店情報

店名そば処 竹乃子(MAP
住所〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町字竹富101-1
電話番号0980-85-2251
営業時間10:30~16:00
19:00~21:00(夜は不定期での営業です。要問い合わせ)
定休日不定休(HPに記載あり)

竹乃子のホームページはこちら

食べログ:そば処 竹乃子

竹富島観光で一番人気のコンドイビーチへ

お腹も満たされたので、次は竹富島で一番人気のコンドイビーチMAP)に行きましょう。
延々と広がる白い砂浜と青い海。シーズンでもそんなに混雑することはないので、海で遊んだり浜辺でぼーっとするのにおすすめですよ!


遠浅なので干潮時には遠くの方まで歩いて行くこともできます。
それでは次に参りましょう。

竹富島といえば星砂が有名


コンドイビーチから自転車で5分ぐらいのところにあるカイジ浜(MAP)に到着!
ここは砂が星の形をしていることで有名なんです。星砂浜とも呼ばれています。


とは言っても、全部が星砂ではなくかなり少数です。
みんな探してますね。あなたもぜひ探してみてくださいね!!

竹富島はやっぱり暑いのでパーラーで休憩


ビーチを立て続けに2つ行ったのでさすがに休憩したいと思い、ここも竹富島では有名なぱーらー願寿屋へ来ました。


沖縄で有名なBLUE SEALのアイスを食べます。今回僕が食べたアイスは、ブルーウェーブという名前で沖縄にはぴったりな名前。
ソーダ味アイスとバニラアイスの中に、ラムネとこちらも沖縄で有名なシークヮーサーの果肉が入った爽快感のあるブルーウェーブは350円です。

食べきるのが惜しくて、もう一個同じものを買おうかと思ってしまいました。笑

お店情報

店名ぱーらー願寿屋(MAP
住所〒907-1101 沖縄県八重山郡竹富町竹富2280
電話番号0980-85-2211
営業時間10:30~17:00  日曜営業
定休日不定休(HPに記載あり)

ぱーらー願寿屋のホームページはこちら

食べログ:ぱーらー願寿屋

竹富島1泊2日観光プラン前編のまとめ


今回は竹富島への1泊2日観光の前編をお伝えしました。

前編のまとめとして

・集落やビーチでのんびり過ごしてみて
・ご飯屋の営業時間が短かったり、不定休だったりするので要確認
・ベストシーズンは3月からGWと6月末から9月

後編の次回は竹富島の夕方から朝にかけての過ごし方をご紹介したいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次