次回から「あこさんブログ」で調べてみてね!

【スタートアップカフェコザ】沖縄市に無料で使えるコワーキングスペースがあった!

この記事では、沖縄県沖縄市(旧・コザ市)にある無料で使えるコワーキングスペース「スタートアップカフェコザ」に行ってきた感想を書いています。
みなさんはノマドワークに憧れたりしませんか?僕もそのうちの一人です。
パソコン一台持って国内外どこでも仕事ができる。いっけん自由で楽しそうですよね。

でも、日本はまだまだ街中のWi-Fi事情が良くなく、フリーランス、ノマドワーカー向けのスペースも少ないと思います。

僕自身、沖縄によく行くのですが、ノマドワークするところは限られてきます。しかし、いくつかはWi-Fiがあってゆっくりできるカフェやコワーキングスペースなどもあります。

今回は、その中でもダントツのお気に入りである「スタートアップカフェコザ」をご紹介しています!
ぜひご覧になってください^^

目次

スタートアップカフェは沖縄市のこれからを担う


「起業家にやさしい町。沖縄市」のキャッチコピーで、沖縄市が創業・起業支援の一環として始まったスタートアップカフェコザ。
クラウドファンディングで有名な株式会社CAMP FIREとの共同で数々の起業プロジェクトを成功させ、沖縄の起業支援の拠点としての役割も担っています。

スタートアップカフェコザの1階は無料で使える


そんなスタートアップカフェコザは、僕ら一般の人でもコワーキングスペースとして利用することができます。
だいたい、東京近郊でコワーキングスペースを利用するとなると、月会費15,000円〜20,000円ぐらいすることが多いです。

しかし、スタートアップカフェコザではなんと月会費が無料なんです。
と言っても1階部分のみが無料で2階は有料になるのですが、それでも月会費が1,000円という普通じゃない価格設定。

スタートアップカフェコザHPより(募集は終了しています)

さらにスタートアップカフェコザでは、定期的にプログラミングスクールも開講しており、こちらも破格の値段設定となっています。

東京とかのプログラミングスクールだとピンキリではありますが、だいたい30万円前後が多いようなイメージなのですが、、、

昼コース(13:00〜16:00)40日間の受講で、沖縄市内在住者20,000円、市外在住者40,000円。もうありえないですね。
第10期生募集要項には設定されていないのですが、時期によっては夜コース(19:00〜22:00)の募集もあるみたいです。
募集定員は各コース20名です。もちろん今後、料金や募集人数等も変わる可能性はあります。

以下、受講資格を抜粋しておきますね。応募前にご確認ください。

【受講資格】

① 就労意欲が高く、本講座を最後まできちんと受講することができる方
② 原則としてパソコンをご自分で用意できる方
推奨性能:Mac(Yosemite以降) または Windows10、intel core i5以上 メモリ4G以上

スタートアップカフェコザHPより

そして、プログラミングスクール受講者の方はコワーキングスペースの2階の利用料も無料になります。もう至れり尽くせりですね。

スタートアップカフェコザの内部をご紹介


それでは中に入ってみましょう。無料会員のメインのテーブルはこんな感じですかね。
何人かお客さんはいるみたいですけど、そこまで満員になる感じは無いかなと。


本もたくさんあるのですが、Web系の本もたくさんあるのでたくさん勉強することができますよ。


もちろん電源は豊富で、Wi-Fiのスピードも作業には全く問題ないスピードでした。
上り下り共に100Mbpsはあったと思います。(一般的には10〜20Mbpsあれば十分)


おしゃれな赤のソファ。こちらでミーティングなどもできます。


実際にワードプレスで作業中の様子。タブがいっぱい開いていますがあんまりマジマジと見ないで下さいね。笑


おしゃれなロードバイクがたくさん。外国人もロードバイクで颯爽と駆けつけていました。国際交流もできるかもしれません。


外観はこんな感じ。写真はこんなのしかないですがもっと広いです。そして、肝心の2階の写真とかもありません。よかったらスタートアップカフェコザのHPから見てください。

スタートアップカフェコザの詳細情報

店名スタートアップカフェコザ(STARTUP CAFE KOZA)
住所〒904-0004沖縄県沖縄市中央1丁目7-8
電話番号080-3963-3355
営業時間12:00〜21:00
定休日年中無休 ※月1回の休館日。フェイスブックページで確認できます

HP:STARTUP LAB Lagoon(旧スタートアップカフェコザ)

まとめ:スタートアップカフェコザは沖縄市から世界に羽ばたく拠点になる!

ちょっと那覇から遠いのが難点ではありますが、わざわざ行く価値はあります!特にフリーランスやノマドワーカーの人にはおすすめです。
沖縄市民だけではなく、本土からの移住者や起業家たちが集まるスタートアップカフェコザは、間違いなくこれからの沖縄を担う存在になって行くでしょう。期待したいですね!

ちなみに、僕はこのプログラミングスクールを受講しに沖縄市に引っ越しをしようかとも考えています。
もしプログラミングスクールに行った際は、そちらの様子も記事にしていきますね。
その時はみなさんスタートアップカフェコザで会いましょう^^

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次