こんにちは。元こじらせクソニートのあこう(@kouji_akou)です。今回は僕のニート経験を元に「ニートの1日の過ごし方」を書いていこうと思います。
・ニートの1日がどういう風に過ぎていくのか気になる人
・こんなニートの1日を過ごしたくない人
はっきり言って、黒歴史です。
今から、誰にも話したくないような過去をさらします。笑
それでは早速書いていきますね。
ニートの1日の過ごし方

大前提に、不規則極まりない過ごし方をしていたので、今から書く内容はあくまで一例です。
でも、ニートの人で当てはまる人はいるのではないでしょうか。
それでは詳しく書いていきます。
僕のニート時代の1日の基本的な過ごし方
僕がニート時代どんなタイムスケジュールで1日を過ごしていたか(そもそもタイムスケジュールなんてものはない)を書いていきますね。
13時:起床

昼夜逆転しまくりなので、だいたいこれぐらいに起きます。とりあえず起きたら携帯のゲームをやります。
ちなみに母親と二人暮らしで、母親はほぼ毎日仕事に行っています。
14時:ご飯食べながらテレビ

お腹が減ったので、カップラーメンと白米の炭水化物×炭水化物でお腹を満たします。
15時:昼寝

そして、お昼ご飯で炭水化物(糖質)を過剰摂取したので、インスリンが大量分泌されてすぐに眠たくなります。
だいたい寝転がりながら携帯ゲームしていたら、いつの間にか寝ています。笑
17時:携帯ゲーム、ネットサーフィン

長めの二度寝を済ませ、やっと本格的に動き出します。
外が暗くなってくることに気づき、さすがに今日何もやってないと思って焦り出します。まあ、いつものことです。
と言っても、だいたい携帯ゲームしながらテレビ見ながら、ネットサーフィンしたりバイトなどの求人を眺めるだけです。
もちろん応募はしません。履歴書も書きません。笑
20時:夜ご飯
母親が仕事から帰って来ていると一緒にご飯を食べます。
はい。もちろん準備するのは母親です。

21時:お風呂


なぜか半身浴しながら携帯ゲームをします。そしていつの間にか寝ている時も。



22時:携帯ゲーム、ネットサーフィン


これぐらいの時間になると、母親も寝る準備に入るので、僕も自分の部屋でくつろぎながら携帯ゲームとネットサーフィンです。
ここでもたまに求人票などを眺めますが、もちろん応募はしませんよ。だからニートなんです。



29時(翌5時):明るくなってきたら就寝


そんなこんなでいつの間にか外が明るくなって来ます。さすがにやばいと思い(2度目)眠りにつくことに。
そして、母親は朝に出ていくので次の日?に起きる頃には、家には誰もいなくなっています。



こんなニートの1日を過ごしたくないなら以下の記事をおすすめ


なんとかニートを脱出した僕が、ニートを抜け出せないでいる人の何かきっかけになれればいいなと思って、いくつか記事を書いてみました。ぜひ参考にしてみてください。
【ニートのきみへ】いつまでも親が死なないとか思ってると人生詰むよ
ニートでもできるオススメの派遣バイトをご紹介【経験者が厳選】
【事実】ニートは人生逆転できるが、一発で変えようなんて無理ゲーよ
終わりに:ニートの1日の過ごし方を改めて見ると寒気がする


今思い返すと、「僕はニート時代にこんな日々を過ごしていたのか」と思うと寒気がします。
もちろん外出したりすることとかはありましたが、基本的にはほとんど記憶に残らないまま日々が過ぎていきました。
ニート時代の僕は、自分のことを客観的に振り返ることができなかったから、毎日このようなルーティーンで過ごしていたんだと思います。
今、この記事でニート時代の自分を振り返ることができて、恥ずかしい気持ちと取り返してやろうっていう悔しい気持ちがあります。
人間誰しも失敗したり、後悔することはあると思いますが、その失敗や後悔を今後の長い人生にどうやって活かしていくかを考えていけば、このような黒歴史を笑い話に変えられる時がくると思います。
今回は以上です!