こんにちは。セブ島に留学してそのまま現地に就職したら大きく人生が変わったあこう(@kouji_akou)です。
いつもどおりの日常から人生をいい方向に変えてみたいと思いませんか?
そんなあなたに、この記事では「住む場所を変えることで人生は大きく変わる」理由を書いていきます。
なぜ住む場所を変えることで人生が大きく変わるのか。
それは僕自身が海外に移住して大きく人生を変えることができたからです。
人生を変えるために必要な要素が3つあって、その中でも住む場所を変えることが最重要な理由も書いていきます。
記事を読み終えると、あなたが住む場所を変えるための後押しができていると信じています。
人生を変えるためには住む場所を変えるのが効果的
住む場所を変えると、割と人生は大きく変わりやすいです。
その理由の1つとして、環境の変化が大きな要因となります。
なぜ住む場所を変えると人生が変わりやすいのか
住む場所を変えると以下のような変化がおきます。
・親や友人、地元のありがたみに気づける
・新しい文化や人に出会え、多角的な視点を持つことができる
・知らない自分に出会える
こういった変化がおきる人が多いです。
結構大げさかもしれませんが、住む場所を極端に変えるほどこういった変化が大きく感じます。
例えば極論ですが、もしあなたが海外に住んでみると親や友人、地元どころか、日本のありがたみとかよくないところとかが客観的に見れたりもします。
新しい土地ではまったく違う文化や風土、慣習があったり、今まで会ったことのない他人や自分に出会えたりすることもあります。
視野が広がっていろんな視点を持つことができると、自分の中で比較対象ができやすくなり、その中から人生の選択肢として最良のものを選んでいくことができます。

多くを経験して選択肢増やし人生を変えるためには、住む場所を極端に変えることが一番の近道だと考えます。
人生を変えるのに必要な要素が3つある
人生を大きく変えるために必要な要素が3つあると言われています。
以下の3つが人生を変えるために必要な要素です。
・住む場所を変える
・付き合う人を変える
・時間配分を変える
この3つの中でもっとも大事なのはやはり「住む場所を変える」ことです。
住む場所を変えると他の2つも自ずと変わってくるでしょう。
ましてや海外移住となると、大きく人生が変化する可能性があります。
僕はセブ島に住んで人生が大きく変わった
僕は33歳〜35歳まで約2年間、フィリピン・セブ島に住んでいた経験があります。
英語とITを学びに行き、そのまま現地の日系IT留学を運営する語学学校に就職しました。
30代半ばまで底辺だった僕が、セブ島IT留学と現地での事業立ち上げや複数の事業部の責任者をすることになったのです。
その後は、セブ島のビジネスパートナーと業務提携を結びつつ、日本国内だけにとどまらず、セブ島や台湾でもビジネス展開をするまでに至りました。
僕がセブ島に住むことによって、人生を変えることができた大きな要因として以下の3つがあります。
・常識とか当たり前の概念がいい意味で壊れた
・セブ島には日本では会えない人たちがたくさんいた
・無駄なく時間を配分することが安易になった
僕の人生がセブ島で大きく変わった要因を分析すると、上記の3つが挙げられます。
常識とか当たり前の概念がいい意味で壊れた
セブ島などの東南アジアなどに行くとまだまだ発展途上の国が多く、日本では考えられないぐらいインフラやサービスが遅れています。
そして、貧富の差や、文化や慣習の大きな違いなどを目にすることになります。
まとめると「細かいことを気にしていたらこの国では住めない」ということです。
日本人的な発想で過ごしていると、おそらく毎日イライラしてどうにかなってしまうと思います。
頼んだ料理は全然来ないし、ファストフード店は全然ファストじゃない(早くない)。
フィリピン人は本当にゆっくりしていて、こっちが急いでいても全然焦る様子もなくのんびりおしゃべりしてる。
そのわりには定時になる前からタイムカードに並んで、定時になったらすぐに会社からいなくなる。笑
こういった光景は日本ではなかなか見られないですよね。
いい意味で日本の常識が壊れます。
そのおかげで小さなことを気にしなくなったし、失敗してもまぁいいや。って感じで思い切った行動ができたりもしました。



セブ島には日本では会えない人たちがたくさんいた
セブ島では日本で到底会うことのできないような人がたくさんいました。
例えば、現地で海外起業をしている日本人経営者や、日本から来る有名人や起業家の方たちなど。
現地に留学している大学生たちも意識が高い人も多く、それ以外にも
到底、日本国内では接点を持てないような人とたくさん会うことができました。
それはセブ島に住んでいるからこそ出会えた縁ですし、日本で普通に暮らしていても間違いなく会うことはなかったでしょう。



憧れのパソコン1台で国内外問わずに働くことができています。
僕はニート・フリーター歴が10年以上あったので、控えめに言っても住む場所を変えることで人生が大きく変わりましたね。
無駄なく時間を配分することが安易になった
セブ島に住むことで無駄なく時間配分をすることが簡単になりましたね。
それはセブ島の中心地「ITパーク」に住むことが出来て、自分自身の生活範囲をコンパクトにすることが出来たからです。
箇条書きにすると以下の通りです。
・職場と家が徒歩5分圏内でどちらにもwi-fi環境がある
・セブ島の中心地なので飲食店やカフェが周りにたくさんある
・セブ島はタクシーなどの乗り物代が安く、積極的に使って時間を短縮できる
こう言った利点がありました。
物価が安いフィリピンだからこそ、このような生活にコストをそこまでかけることなく手に入れることが出来ました。
もしこういった生活を都内の中心地でやるとなると、何倍ものコストがかかってしまいます。



まとめ:人生を変えるためには住む場所を大きく変えることが最短ルート
それでは今回の記事をまとめますね。
・住む場所を大きく変えることで、比例して人生も大きく変わりやすい環境を作れる
・住む場所を変えるとたくさんの気づきがあり、その中から複数の選択肢が生まれる
・セブ島は日本から一番近い英語圏の国で、物価も安く人も気候も暖かいので留学や移住にオススメ
ぜひ思い切って短期間でもいいので、住む場所を大きく変えてみてください。
人生をより良く変えていくためには、いつもと違う環境づくりは非常に大事になってきます。
何かを変えるためにあれこれ頑張ろうと意識しても、周りの環境が何も変わっていなければ三日坊主になって終わることでしょう。
環境が人を変え成長させてくれますよ。
もし人生を変えたい人がいたら、いつでも相談にのりますのであこうのTwitterにでもDMください。
もちろん無料ですよ!
今回は以上です。